〈四万十川菜の花まつりの近況〉ここ1週間くらいは十分楽しめそうです
こんにちは、安住庵・支配人の渡邊です。
先月23日の四万十川観光開きはあいにくのお天気で、当初予定されていた四万十川河川敷での開催はできなくなり、市内のホテルに急遽変更。

当日から開催された〈入田ヤナギ林・菜の花まつり〉では物産展の他様々なイベントを予定していましたが、悪天候のために3連休にも関わらず人出の勢いも弱まってしまうことに。
今年は例年よりも開花が早く、この時すでに8分咲き位になっていたとか。
私も普段より少し長いウォーキングがてらに行こうとしていましたが断念しました。
そして昨日、「今日こそは」と勢い込んで出かけましたが、、、
寒い!
ここのところの陽気とは打って変わって午前中の気温は10℃に満たず、何より冷たい風が吹いて赤鉄橋から土手沿いを通る道は吹きさらし状態。
当日ウォーキングをされていた方をたくさん見かけましたが、皆さん一様に厚手の上着を着ているように見えました。
私もいつもの格好で出かけましたが、ニット帽と手袋を持ってくればよかったと後悔。
ここしばらくこれらのアイテムは不要なほどのお天気だったので迂闊(うかつ)でした。

赤鉄橋に差し掛かると、向こうの先に黄色くなっている部分が見えます。
空はどんよりと曇っていて、風が四万十川を渡ってくるためここが一番キツかったです。
ポケットに手を突っ込み、肩をすくめながら必死に歩く、歩く。
橋を渡ってから四万十川の河川敷を上流方面に進んでいくと、目にも鮮やかな黄色い一帯が近づいてきます。
当庵から30分少々で到着。
寒さは一向に治まりませんでしたが菜の花は満開でした。
周りが曇って極彩色のようなので、余計に黄色の鮮やかさが映えるのでしょうか。

しばし見とれて撮影会です。
この時ふと「これ上からドローンで見たら黄色の広がりがよく見えてより綺麗だろうな~」との思いつき。
一帯の真ん中あたりに展望台のようなものを作って、上から俯瞰(ふかん)で見せるようにできないだろうか。
次年度は実行委員会に出席するチャンスがあったら提言してみようと会場を後にしました。

菜の花祭りは10日(日)まで。
今週これからは温暖な予報となっていますので、暖かな陽気の中でしばらくは楽しめそうです。
四万十へお越しの際には是非お立ち寄りください。