【列車ご利用の方に朗報!】令和7年4月からの〈四万十川バス〉は〈無料〉でご利用になれます
こんにちは、安住庵・支配人の渡邊です。
お車でない方にどっぷり四万十観光を楽しんでいただこうという思いから始まった〈四万十川バス〉。
四万十川を周遊する4つのコースがあり、ご利用いただいた方からは「宇和島方面に向かうのに観光スポットを見ながら行けて良かった」「〈かわらっこ〉でカヌーをやるのに往復の便があって大変便利だった」という感想をいただくなど話題です。
令和6年度に始まった高知県の観光キャンペーン〈どっぷり高知旅〉ではこの川バスにも支援があり、3月いっぱいは通常1,500円のコースは1,000円に、最長の往復コースは2,400円のところが1,600円という特別価格で乗車できるようになっていました。
タクシーでこのコースを回ろうとするととても高額な料金になってしまうので、とっても嬉しいシステムですね。
そんな川バスですが、令和7年度、つまりこの4月から令和8年3月まで、今まで運行がなかった冬期(12月~2月)の期間も、毎土日祝に運行することになりました。
ゴールデンウィークや夏休み期間中の8月いっぱいはこれまで通り連日運行しますので、これまで以上に利用できる範囲が広がったということです。
そして、さらに4月からは〈四万十川バスが無料で利用できる〉というビックリなお知らせが。
そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、〈四万十黒潮旅館組合加盟の宿泊施設に泊まる方〉を対象に、列車からバスにつなげる観光コースの流れを定着させるために、当旅館組合がバスの乗車料金分を負担してでも体験していただこうという事業企画を始めることにしたのです。
〈該当の施設に泊まれば無料で川バスに乗れる〉という事。
当庵でのご宿泊日の対象としてはバスの運行日の前日。
通常は川バスが土日に運行するため金曜日、土曜日限定となります。
祝日や連日運行する期間もその前日が対象となりますので日程をご確認下さい。
当庵の最寄りの停留所はこの山道を下ったところにある新ロイヤルホテル四万十。
徒歩10分少々、タクシーなら数分。
中村駅始発のバスはこのホテルを8:00に出発します。
朝のご出発が早く朝食が慌ただしくなるので、当プランご利用の方にはおにぎり弁当をご出発に合わせお渡しします(7時以降)。
バスの中で食べるおにぎりはローカル旅の雰囲気を味わえること間違いなしです。
道後方面に出るために窪川乗り換えで行くよりも、川バスを利用したら江川崎駅で予土線に接続してますので、より充実した行程になるはずです。
でも列車ご利用の方はたいていが次の日の便を決めていることがほとんどで、宿に着いてからこの四万十川バスのことを知ってもなかなか変更することは難しいでしょう。
こんなチャンスを逃す手はありません。
列車旅の方は是非、事前に川バス利用ありきで計画をされてみてはいかがでしょうか。
対象のプランはこちら。